fc2ブログ

SJ13打ち上げ

SJ13
02 /01 2016
SJ13も無事終了し、打ち上げ。
今回は残念ながら、いつも来てくれてるチームが不参加で、わりと内輪な感じに。
交流も目的の一つなんで、出演チームも来て欲しいもんだね。

無事終了したんで、ビールが染み渡るな。
と同時に、一気に脱力感が。
まぁ我ながら仕事がかなり忙しいのに、よくやったもんだな。
いつまで続けられることやら。

その後、予想以上にみんな帰ったので、二次会はO-show宅へ。
予想に反し、片付いててきれい。
オサーンの一人暮らしらしからぬ部屋だ。
ビデオを見ながら飲んでると、ところてんのwaveさんと、FOBの黄熊さんも合流。
珍しい組み合わせで、また話も進むね。

その後、27時くらいで俺はホテルに行き、そのwaveさん、黄熊さんはそのまま朝までコース。
よく飲んだな。
そんなに飲んでないけど、疲れからかすっかり気持ち悪くなってしまった。

ってな感じで、楽しい1日でした。
スポンサーサイト



SJ13を振り返って

SJ13
01 /31 2016
SJ13の今回の試みのおさらいと評価。

・会場をArtTheater dBに変更
 ○きれい、スタッフが親切、照明の指示がある程度は可能、ドリンクが不要
 ×客席・バックヤードが狭い、ちょっと高い
 来年もここかな。

・時期を年明けに変更
 俺の仕事の都合上変えたんだけど、インフルエンザの問題が発生。
 次は11月くらいかな。

・オープニングアクトをオープニング映像の前に移動
 いつも息が切れて話せなかったのを踏まえ、場所を変更。
 呼吸は整ってたのでよかったかな。
 流れも違和感なかったと思う。

・チーム紹介映像を追加・インタビューを省略
 双方向的なイベントを目指している分、インタビューも必要かな。
 その分、紹介映像でカバーできたかな。

・バトルをオーディション形式に
 時間は短縮できた。
 サークルバトル的に1人ずつ出るようにした後、全員でって流れにしようかな。

・バトルの音かぶりを撤廃
 曲の重複厳禁を徹底したので発生せず。
 いい感じだったかな。

まぁ反省点も多々あるけど、一応うまく行ったかな。

とりあえず、ご意見等あったらお知らせくださいな。

SJ13終了

SJ13
01 /31 2016
いよいよStyle Jam 13。
今回は初めての会場のため、いっそうドキドキ。
とはいえ、この会場はスタッフの方々がよく動いてくれるので、だいぶ安心だな。
また、会員の方々も結構動いてくれたし。

そんなこんなで、なんとか順調に推移し、無事開場。
このくらいが一番緊張するな。
客席が狭い分、満員。
これはなんか嬉しいね。

そして開演。
基本的に俺の出番は最初がメインなんで、ここでフルスロットル。
あとは流れでって感じだな。

また、今回は出演チームを増やした関係で、インタビューをカット。
さくさくと進行。
どっちがいいんだろうね。

また途中でshin.mさんの追悼コーナーを実施。
あっちのshin.mさんに伝わったかな。

こんな感じで、なんとか大きなトラブルなく終了。
燃え尽きたな。

SJ13進捗

SJ13
01 /18 2016
"Style Jam 13"は、1月31日(日)14:00から、ArtTheater dB(新長田)で開催!!

すっかり、ブログを書かなくなってしまった。
いつもの様に仕事が忙しいから、大変だ。
来年できるのかな。
とりあえず、今年の成功に全力をつくすよ。

なんとかプログラムの発注は完了。
あとは映像と運営のための資料諸々だな。
頑張るよ。

会場うち合わせ

SJ13
01 /10 2016
SJ13の会場うち合わせ。
ホールの人と進行を打ち合わせ、現地を下見。
ステージに上がるとテンション上がるね。
気合が入ったよ。

とりあえず感じたのは、ステージが広い。
とくに奥行きが広い。

が、その分、客席が狭いかな。
まぁ満員感が出て良いけどね。

その他、バックヤード等がないから(これが普通)、荷物置き場に困りそうだな。


その後DJとうち合わせがてらご飯へ。
長田ということで焼きそば屋へ。


いたるところに焼きそば屋があるのはさすがだな。

注文はやはりぼっかけ焼きそば。
美味しいもんだね。
おもったよりソースも辛くないし。
また500円とリーズナブル。
ビールが飲みたくなるところだ。

SJ13の昼ごはんにテイクアウトしようかな。

hide

神戸のストリートダンサーhideのblogです。
レッスン以外に、Dance Jam や Style Jamというイベントを展開しています。