スカパー
雑記
先日のJDD会場でスカパーを衝動的に申し込んでしまったが、いろいろと調べてみた。
現在のネックとしては、アンテナの設置場所が2階のベランダなのだが、地上波・CS110°のように分配器にのせられない。
すなわち1階のリビングのTVには、アンテナコンセント経由では不可なのだ。
これを回避する方策を考えたのだが、以下のことが可能と判明。
案1(確実にできる)2階にチューナを設置・録画し、チューナを1階まで持って行き、LANケーブルで1階設置のレコーダにダビング・TVで視聴。
案2(出来るはず)設置は同じだけど、それを無線LAN経由で、1階設置のレコーダにダビング。
案3(多分出来る)案2と同じなんだけど、見るのはiPad。
無線LANが導入されると便利だな。
今まではケーブルの取り回しを考える必要があったけど、一気に解消だ。
現在のネックとしては、アンテナの設置場所が2階のベランダなのだが、地上波・CS110°のように分配器にのせられない。
すなわち1階のリビングのTVには、アンテナコンセント経由では不可なのだ。
これを回避する方策を考えたのだが、以下のことが可能と判明。
案1(確実にできる)2階にチューナを設置・録画し、チューナを1階まで持って行き、LANケーブルで1階設置のレコーダにダビング・TVで視聴。
案2(出来るはず)設置は同じだけど、それを無線LAN経由で、1階設置のレコーダにダビング。
案3(多分出来る)案2と同じなんだけど、見るのはiPad。
無線LANが導入されると便利だな。
今まではケーブルの取り回しを考える必要があったけど、一気に解消だ。
スポンサーサイト
コメント